間違ったスキンケアは肌の乾燥・老化の原因@正しい洗顔・クレンジング・手入れ方法を解説します!
春から夏になるシーズン、何かとお出かけが増える時期でもありますよね。中には、今から夏の予定を色々と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、楽しみとは裏腹に気になるのが紫外線。これからの季節、肌にとっては非常に厳しい時期とも言えるのです。そのため、いつもよりも念入りにスキンケアをするという人もいるでしょう。
日中は強めの日焼け止めを塗って対策し、夜にはしっかりとメイクを落として、たっぷりの化粧水や乳液で肌を保湿…。それなのに、「なんだか肌が乾燥する」「肌がヒリヒリする」ということはありませんか?
実は正しいと思ってやっている肌ケアが、間違っていることもあるのです。そこで今回は、肌の乾燥や老化にも繋がる「間違ったスキンケア」とはどういうものかを紹介します。
夏の肌は潤っているというのは間違い
暑い季節、肌が脂っぽいと感じることがありませんか。そのため、「夏に肌は乾燥しない」と思っている人もいるはずです。
しかし、夏こそ肌が乾燥しやすい季節。暑いと汗をかき、その汗が蒸発すると肌の大切な水分まで一緒に蒸発してしまいます。そのため、肌の内側はカラカラ状態で乾燥しているのです。
また、紫外線を受けることで『角層』がダメージを受けて乱れ、そこから肌内部の水分がどんどん逃げてしまいます。さらに、表皮を作る『基底層』もダメージを受けるので、うるおい不足の弱い肌しか作れなくなってしまいます。
もちろん、乾燥肌を作るのは夏の屋外だけではありません。クーラーが利いた部屋では乾燥しやすく、肌の水分も奪われやすくなっています。
日差しの強い外出先でも、快適な室内でも、夏は肌を乾燥させる原因がたくさんあると思っておいてください。
乾燥肌を引き起こす間違ったスキンケア
皆さんは日ごろ、どのようにスキンケアをおこなっていますか。間違った方法で肌のケアをおこなうと、乾燥や老化の原因になります。まずは間違ったスキンケアについて確認しましょう。
クレンジング、洗顔でこすりすぎる
クレンジングや洗顔で、しっかり汚れ落とそうとゴシゴシと肌をこすっていませんか?
間違ったスキンケアの中で、特に乾燥肌の一番の原因になるのが「こすりすぎ」です。指が肌に触れた状態で何度もクルクルと撫でまわす、石鹸を泡立てずに使っているなど、各層質を傷つけてしまいうので注意してください。
また、化粧水を付けるときにコットンでごしごしと擦るのも刺激になるので控えましょう。
洗顔の回数が多い
これから季節が暑くなると、顔のテカリが気になり、日中に何度か化粧直しをすることも多くなるはずです。
中には一度キレイに化粧を全部落としてから、再度メイクを完璧にするという人もいるのではないでしょうか。
クレンジングや洗顔をすると、肌の汚れや余分な皮脂だけでなく、皮脂膜や角質層のセラミドなどの『細胞間脂質』『NMF(天然保湿因子)』も洗い流してしまいます。
これらが流れ出すると、肌の水分保持力は激減して乾燥してしまいます。1日何度も洗顔をするという人は、乾燥肌になりやすいので洗い過ぎは禁物です。
肌がかさつくときに、化粧水をたっぷりつける
肌がかさつくと、少しでも潤いを与えようと思うはずです。そんなとき、たっぷりと化粧水をつける人も多いかと思います。
しかし化粧水をたっぷり付けても、バリア機能が働いているわけではありません。化粧水の成分の大半が水です。化粧水が浸透するのは肌の2~3層目程度。
肌の奥までは浸透しないため、すぐに蒸発してしまいます。化粧水を付けて「潤った」と感じるのは一時的なものなのです。また、手で肌を叩くのも禁物。角質層に細かい傷ができ、水分の蒸発に拍車がかかります。
テカリが気になるので、保湿はしない
顔のテカリが気になるので、「日頃は化粧水しか付けない」という人も多くいます。しかし、オイリー肌だから水分が足りているということはありません。
水分が不足の肌は、逆にテカリが目立ってしまいます。さらに角層のバリア機能が低下して、大人ニキビができやすくなるのです。
正しいスキンケアをしよう
間違ったスキンケアは乾燥肌になるだけでなく、肌を老化させる原因にもなります。肌が老化すると、見た目年齢もグッとUPしてしまうものです。日頃から正しいスキンケアをして、美しい肌を保つようにしてみてください。
クレンジングの仕方
クレンジングは、油性のメイクアップ料を肌から浮かせて落ちやすくする役目があります。化粧をした日は、必ずクレンジングでキレイにしてから洗顔をおこなってください。
1.適量のクレンジングを手につけます。
2.皮脂が多いTゾーンからのせ、指の腹を使って、軽くメイクアップ料となじませていきましょう。
3.次にフェイスラインのUゾーンに、メイクアップ料となじませてください。
4.最後に目元、口元をなじませます。
5.ぬるま湯で手早く洗い流しましょう。
洗顔の仕方
洗顔はメイクだけでなく、ほこりや空気中の汚れ、皮脂などをキレイにするためにおこないます。メイクをしていなくても色々な汚れが顔についているので、きちんと洗顔料で顔を洗うようにしましょう。
1.まずはぬるま湯で顔を濡らしてください。
2.洗顔料を適量とり、水と空気を入れながら泡立てます。
3.泡は皮脂が多いTゾーンにまずのせましょう。
4.次にUゾーンに泡をのせ、泡を転がすようにして軽く汚れとなじませます。
5.最後に目元、口物にも泡をのせて、軽くなじませてください。
6.ぬるま湯できれいに泡を洗い流します。
基礎化粧品のつける順番
洗顔の後、何もしないままでは肌が乾燥してしまいます。きちんと基礎化粧品をつかってケアすることも大切です。
とは言え、全てをどの順番につけても良いというわけではありません。ポイントは「水分」→「油分」の順番でつけていきます。基本のお手入れの順序の次の通りです。
1.化粧水
2.美容液
3.乳液
4.クリーム
5.UVケア(日中のみ)
まとめ
間違ったスキンケアは、肌を乾燥させるだけでなく、シミやしわなどの原因にもつながります。
スキンケアをしっかりやっているのに、「なんだか肌が乾燥する」「大人ニキビが増えた」などというときは、日頃のスキンケアが正しいかどうか確認してください。正しいクレンジングや洗顔をしていても、基礎化粧品の使い方が間違っているということもあるかもしれません。